Essay on ... anything I can feel
まだまだ続くRoad to Breeder & 徒然思うことあれこれの戯言なり。
[51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
動物取扱業登録
「2006年6月1日、改正動物愛護方が施行されました。これにより、動物取引に
かかわっている広範囲の人々に、動物取扱業登録が義務づけられました。」
・・・について調べてます。
これによると、ブリーダーの場合は種別は「販売」でいいんだな?
でも将来、娘がトリマーの資格を取ってやる場合は「保管」でも登録しないと
ダメなんだよね?
???がいっぱい。しっかり勉強しなきゃ。
都道府県によって、取り扱いにも違いがあるらしいので、ここでは東京都の分を
まとめてみましょ。
(1)動物取扱責任者講習を受講する。
→動物取扱責任者となるためには、資格要件あり。
(2)登録申請をする(各種書類の提出・申請手数料の納入)
→申請手数料は、東京都の場合1業種15000円、1業増えるごとに+10000円。
(3)施設の立ち入り検査を受ける
→原則2名の動物愛護センター職員による実地検査・測定等がおこなわれる。
(4)検査合格により「登録証」が交付される。
(5)営業開始。
→法令や条例にもとづく諸義務の履行が必要。
(6)年1回以上の「動物取扱責任者研修」受講。
(7)5年ごとに登録更新手続き。
(1)の「動物取扱責任者の要件」は以下のとおりでした。
1. 動物取扱業者から事業所ごとに常勤の職員の中から専属として選任された者で
あること。(業者自らを「動物取扱責任者」として選任可)。
2. 次に掲げる要件のいずれかに該当すること。
イ) 営もうとする動物取扱業の種別ごとに半年間以上の実務経験があること。
ロ) 営もうとする動物取扱業の種別に係る知識及び技術について一年間以上教育する学校その他の教育機関を卒業していること。 等
ハ) 公平性及び専門性を持った団体が行う客観的な試験によって、営もうとする動物
取扱業の種別に係る知識及び技術を習得していることの証明を得ていること。
3. 成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者ではないもの。
4. 動愛法に違反して罰金以上の刑に処せられていないこと。 等
ここで頭を悩ませたのは、2.でした。
イ)には該当しないしさ。
ロ)は、娘がトリマーの学校を卒業すればいいけどさ。
ハ)って何のこと?
調べましたよ・・・
その① 社団法人「日本愛玩動物協会」の「愛玩動物飼養管理士」
→「販売」「保管」「貸出し」「訓練」「展示」の登録に有効。
or
その② 「全国ペット小売業協会」の「家庭動物販売士」
→「販売」「保管」の登録に有効。
などがそれにあたるらしい。
その①に関しては、通信教育で8ヶ月、試験は年に1回、年末。
今年は4月末で締め切られてる。
その②に関しては、現在3級のみで、4時間の講習を受けた後に試験に合格すれば
取得できるとあった。
ふむ。取りあえずはコレだな。
と思い、「全国ペット小売業協会」のHPにアクセスしてみたら、
今年の3月からUP-DATEされてないのは、何故だっ~
しゃあないなぁ・・・電話してみるか・・・
東京都ってかなり厳しいように思うのは私だけ?
だから都内のブリーダーさんって少ないのかな。
スペースの問題もあるだろうけど・・・
でもね。私はこの環境でやりたいんだよ。この環境で!
かかわっている広範囲の人々に、動物取扱業登録が義務づけられました。」
・・・について調べてます。
これによると、ブリーダーの場合は種別は「販売」でいいんだな?
でも将来、娘がトリマーの資格を取ってやる場合は「保管」でも登録しないと
ダメなんだよね?
???がいっぱい。しっかり勉強しなきゃ。
都道府県によって、取り扱いにも違いがあるらしいので、ここでは東京都の分を
まとめてみましょ。
(1)動物取扱責任者講習を受講する。
→動物取扱責任者となるためには、資格要件あり。
(2)登録申請をする(各種書類の提出・申請手数料の納入)
→申請手数料は、東京都の場合1業種15000円、1業増えるごとに+10000円。
(3)施設の立ち入り検査を受ける
→原則2名の動物愛護センター職員による実地検査・測定等がおこなわれる。
(4)検査合格により「登録証」が交付される。
(5)営業開始。
→法令や条例にもとづく諸義務の履行が必要。
(6)年1回以上の「動物取扱責任者研修」受講。
(7)5年ごとに登録更新手続き。
(1)の「動物取扱責任者の要件」は以下のとおりでした。
1. 動物取扱業者から事業所ごとに常勤の職員の中から専属として選任された者で
あること。(業者自らを「動物取扱責任者」として選任可)。
2. 次に掲げる要件のいずれかに該当すること。
イ) 営もうとする動物取扱業の種別ごとに半年間以上の実務経験があること。
ロ) 営もうとする動物取扱業の種別に係る知識及び技術について一年間以上教育する学校その他の教育機関を卒業していること。 等
ハ) 公平性及び専門性を持った団体が行う客観的な試験によって、営もうとする動物
取扱業の種別に係る知識及び技術を習得していることの証明を得ていること。
3. 成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者ではないもの。
4. 動愛法に違反して罰金以上の刑に処せられていないこと。 等
ここで頭を悩ませたのは、2.でした。
イ)には該当しないしさ。
ロ)は、娘がトリマーの学校を卒業すればいいけどさ。
ハ)って何のこと?
調べましたよ・・・
その① 社団法人「日本愛玩動物協会」の「愛玩動物飼養管理士」
→「販売」「保管」「貸出し」「訓練」「展示」の登録に有効。
or
その② 「全国ペット小売業協会」の「家庭動物販売士」
→「販売」「保管」の登録に有効。
などがそれにあたるらしい。
その①に関しては、通信教育で8ヶ月、試験は年に1回、年末。
今年は4月末で締め切られてる。
その②に関しては、現在3級のみで、4時間の講習を受けた後に試験に合格すれば
取得できるとあった。
ふむ。取りあえずはコレだな。
と思い、「全国ペット小売業協会」のHPにアクセスしてみたら、
今年の3月からUP-DATEされてないのは、何故だっ~
しゃあないなぁ・・・電話してみるか・・・
東京都ってかなり厳しいように思うのは私だけ?
だから都内のブリーダーさんって少ないのかな。
スペースの問題もあるだろうけど・・・
でもね。私はこの環境でやりたいんだよ。この環境で!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(02/13)
(01/21)
(01/16)
(01/07)
(11/22)
最古記事
(06/23)
(06/23)
(06/23)
(06/23)
(06/25)
プロフィール
HN:
Rie*
性別:
女性
職業:
いまやブリーダー
趣味:
旅行・観劇・映画鑑賞
自己紹介:
元々は猫派。
たまたま買ったダックスの魅力にとり憑かれ(?)る。以来ドンドン増え続け、気付けば(気付けよ!)ブリーダーになってました。
その辺のペットショップで売ってるDAXとは違う価値のDAXをお届けしたいっ!そんな想いでまったりゆっくりやってます^^
たまたま買ったダックスの魅力にとり憑かれ(?)る。以来ドンドン増え続け、気付けば(気付けよ!)ブリーダーになってました。
その辺のペットショップで売ってるDAXとは違う価値のDAXをお届けしたいっ!そんな想いでまったりゆっくりやってます^^
最新TB