忍者ブログ

Essay on ... anything I can feel

まだまだ続くRoad to Breeder & 徒然思うことあれこれの戯言なり。

[59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Business & Balance

最近になってやっとマスコミが「広島ドッグパーク崩壊」のニュースを取り扱うようになりましたね。
昨日は500頭ほどの犬たちの里親候補が2000人が集まったとか。
それでも里親が決まった子たちは300頭ちょっと。
まだ200頭弱の子たちの行き先が決まってない。

こんなニュースの真っ只中に「コレ」を書くのは誤解を招かないかと考えたけれど、
こんな時期だからこそかもと思い思い切って書くことにした。

私はブリーダーをすることを決意。
でもそれはただ「犬が好きだから。ダックスが好きだから。」という気持ちからだけではなく、
色んな想いをこめて、それを「ビジネス」と考える。

「ビジネス」という言葉を、「商売」と置き換えると、単純に「金儲け」と取られるかな。
「ビジネス」=「金儲け」と、単純には考えてはいないけれど、「そのビジネスを継続させる為の
ビジネスをする」とは考える。理想だけでは食っていけないし、続けられない。
お金がすべてではないが、軍資金がないとやっていけないのも事実。
理想を追求したいなら、追求し続けることができるだけの利益は残していかないといけないのだ。

お金が有り余って使い道が思いつかないって人くらいが、
利益を考えずに理想を追求できるのだろう。(いるのか。そんな人。)
広島ドッグパークの件で活動しているボランティア団体のアークエンジェルズも支援金を募っている。救援活動をするボランティア団体だからこそ、募金も募れるが、ブリーダーは「いい犬をブリードしたいので、お金ください。」とは言えないものね。

だからこそ、きちんとしたバランスを取ったビジネスをしないといけない。
その為のリサーチも研究も怠らないようにしよう。

どの業界であれ、この基本のTheoryは変わらないのだ。


PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

犬舎名 HOME はじめの一歩御守

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(12/02)
DAKS(返信済)
(12/01)
すご~い☆彡(返信済)
(11/02)
こんいちは~(返信済)
(09/07)
無題(返信済)
(09/04)

プロフィール

HN:
Rie*
HP:
性別:
女性
職業:
いまやブリーダー
趣味:
旅行・観劇・映画鑑賞
自己紹介:
元々は猫派。
たまたま買ったダックスの魅力にとり憑かれ(?)る。以来ドンドン増え続け、気付けば(気付けよ!)ブリーダーになってました。
その辺のペットショップで売ってるDAXとは違う価値のDAXをお届けしたいっ!そんな想いでまったりゆっくりやってます^^

最新TB

忍者ブログ [PR]