忍者ブログ

Essay on ... anything I can feel

まだまだ続くRoad to Breeder & 徒然思うことあれこれの戯言なり。

[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はじめの一歩御守


実は先週の金曜日からお伊勢さん参りに行ってました。
伊勢神宮には「正式な参拝」の仕方というものがありまして、まず、二見浦にある二見興玉神社
(ふたみおきたまじんじゃ)にお参りして穢れを祓い(本来なら二見浦で禊「みそぎ」)、猿田彦神社で道行きの先触れをお願いし、外宮→内宮の順番になるとか。
今回は、その通りにお参りしてきました。

その猿田彦神社に祭られている猿田彦大神は、ものごとの最初に出現になり万事最も善い方へ
“おみちび き”になる大神で、古事記、日本書紀などにも「国初のみぎり天孫をこの国土 に御啓行(みちひらき)になられた」と伝えられています。

で、その猿田彦神社で「はじめの一歩御守」なるものを見つけて、迷わず買ってしまったわけです。
ブリーダーとしてスタートしようとしている私にピッタリと、吸い込まれるように買ってしまいました。
友人に「伊勢神社に行こう」と誘われなければ、知らなかった神様です。(すいません
世話をする犬が増えた今、数日留守にすることに抵抗はあったのですが、何か行かなければならないような気がしたのは、そのせいかも。


左から、安産の御守、学業の御守、そしてそのはじめの一歩御守です。
学業はもちろん娘のためですが、安産の御守はなぁ~んと『まろん』のために思わず買ってしまったものです。自分でもちょっと笑えます。

もうひとつ、「実は・・・」がありまして、私の不在中に娘が「泣き」の電話を入れてきました。
ひとりっこでやっぱり甘えん坊であります。が、この数日でちょっと成長したような気がするのは、
単なるバカ親の感覚ですけどね。(笑)


PR

なんとか、かんとか

  

本日、『タルト』と『まろん』の交配成功
は~、あせったぁ~。
一昨日TRYするも上手くいかず、正直今回は諦めかけました。
でも今日、気を取り直して再TRY。
タルトくん、頑張ってくれました。
ありがとう。
妊娠を確実にする為に、後数日もうひとふんばりです。

『タルト』 ブラックタン X 『まろん』 レッド
もし妊娠してたら、どんなBabyちゃん達が来てくれるだろね。
年内に1度、出産を経験出来るでしょうか。
そして12月には『ちょこ』も2度目のヒートを迎えます。

今の女の子達のヒートのタイミングを考えると、
10月に『まろん』
12月に『ちょこ』
04月に『みるく』
10月に『まろん』と『くるみ』ってな感じでしょうかね。
『くるみ』はちょい小さいので、2回目のヒートも飛ばしましょう。
後は『あんず』と『プリン』のヒートのタイミングが、どうなるかです。

なぁ~んて、そんなに上手くいくもんでしょうか。
後は神のみぞ知る。

いよいよです!

『まろん』に2度目のヒートが来たのを確認しました
いよいよです。
ヒートを確認した日、犬舎号登録の書類が着いてました。
う~ん。。。なんか、運命的。
早くKENNEL用のホームページを立ち上げなくっちゃ。
でも最近私がパソコンで作業をすると、タルトにジャマされる。
キーボードをたたいている手に前脚を乗せてくる。
作業がなかなか進まない。
でも、急がなくっちゃ

お披露目


ブリーダーとしてやっていくには、今いる女の子たちでは色ものが多すぎるというのもあり、
ブラックタンの男の子と女の子をドルグさまより、もう1頭ずつ迎えることにしました。
これでロングの子たちは、
男の子:ブラックタン、シルバーダップル、ブラックタンの3頭
女の子:レッド、チョコダップル、クリーム、ブラックタンの4頭
ということになります。
後は様子を見て、入れ替えたり、増やしたりってなるんですかね。
でも、当面はこれで打ち止めです(笑)

向かって左がもうすぐ3ヶ月になる男の子、
右がもうすぐ6ヶ月になる女の子です。
ふたりとも骨量もしっかり、毛吹きもしっかりのドルグ犬です。
今回お迎えするのに、またまた松山まで足を伸ばしてきました。
この子達だけではなく、種オスくん達やパピーちゃん達にもご対面できて嬉しかったですね~。
より良い仔犬を目指すには、やっぱり目を肥やさないと・・・
沢山立派なドルグ犬にご対面出来て、感激でした

ドルグケンネル桂浦さま、本当にありがとうございました。
これから少しずつでも、犬質を向上できるように、頑張りたいと思います
未熟者ですが、見放されないように精進して、師匠の後をちょこちょこしながら(ヨチヨチかも・・・)
ついていきます

さて、多分近いうちに『まろん』が2回目のヒートを迎えます。
いよいよですね・・・緊張。


下見のドッグショー


今日、杏のハンドラーさんが明治公園であるドッグショーに来られるということで、
会いに出かけてきました。(画像は関係ありません)
参考にということで、ミニチュアダックスの分を見学。
「どの子がいいな」というのは、自分の感覚でかまわないので、
そういう眼で見て、その子がどんな結果になるのかを見てればいいと言われました。
ドッグショーを見学するのは初めてのことなので、面白かったです。

でも・・・杏のハンドラーさんは、今回はほとんど勝てませんでした。
(ゴールデン、ラブラドール、サルーキーとワイヤーダックス)
ドッグショーの裏で言われていること、分かったような気がします。
審査員ってひとりなんですね。
その審査員の気持ち次第で結果が違うのですから、「なんであの子が?」ってなるのも、
あるんでしょうね~。
(ある意味審査員が違えば、結果が違うとも言えるでしょうね。)
なかなか勉強になりました。

マーケティング

先日、娘と出掛けた時に、前から気になってたお店がその近くなのを思い出した。
まず行き方を聞くために、電話。
「そちらにお伺いしたいのですが・・・」と切り出すと、
「どんな犬種をお探しですか?」といきなり聞かれた。

実は私はそのお店は、ブリーダーさんがその延長線上でペットショップ、トリミング、ペットホテル
などをやっているところと思い込んでいたので、ちょっとビックリ。
「取り合えず、お伺いしたいのですが、どう行ったらいいですか?」聞き返して、行ってみた。

住宅街の1軒家の1階がショップになってるとのこと。
ふむ。そこは想像していた感じ。
さて行ってみると1軒家の1階の8畳くらいのスペースがショップになっている。
そこにオーナーとおぼしきデビ夫人みたいな女主人とスタッフが3人(!!)もいた。

『みるく』と『くるみ』を連れていたので、
開口一番「あら!?既にWanちゃんお持ちなのね。それで3頭目をお探し?」
女主人の雰囲気に圧倒されながら、会話が進められました。
結局誘導されて、そこにいる成犬のダックスを数頭見せてもらうことに。
ロングの子たちはすべて英国系。
それなりにかわいい顔もしていたし、毛吹きもそこそこだったんですが・・・

なんだかね~。
今はダックスより、チワワやプードルが人気なのでそっちに力を入れてるとか言われるとね~。
いくら「うちの犬質は最高よ。」なんて言われてもね。やっぱ、なんだかな~って感じですよね。
この人はいったい仔犬を幾らで売ってるんだろう?って、その方に興味がいってしまいましたわ。

「トリミングはどちらに出されてるの?あら、あそこだったらうちのほうが数段腕はいいわよ。
だってショートリミングも出来るんですから。あちらから移ってきているお客様も多いのよ。
うんぬんうんぬん・・・」

20分ほどそこに居て、帰りました。
帰り道に、娘に「犬買う気ないくせに、なんであそこに行ったの?」って聞かれたので、
「マーケティング。市場調査。」と回答。
そう、ある意味イイ勉強になりました。

しかし、高校生の娘の見方も面白く、「私、あそこ嫌やな。何であんな上から目線でもの言うの?
買わせる気マンマンってところも嫌やわ。トリミングの値段も高すぎるで。
自分がするときはもっと安くで出来るようにしたいわ。」だって。
「そう考えさせられるってところが、この訪問がマーケティングやったってことの証明やな。」
って答えておきました。

しかし・・・トリミングの腕がそんなにいいのか、一回試してみたくなった私。
「あそこに修行に出てみる?」って聞いたら、
「あんな恐そうなオバさんがいるところは嫌。」って言われたんだけどねぇ~。
本当に腕がいいなら、潜り込んで盗むってのも手だし。
それにあんたも世の中の厳しさを、あのデビ夫人に教え込んでもらったらいーんでないの?
と悪魔な母がいたのでした。


心意気

最近良く聞く言葉、Compliance(法令遵守)。
「人の道に外れることする人が多いので、法で縛りましょ」ってことでしょ。
なんだかなぁ・・・ちょっと寂しいネ。

資格にしてもそうですが、その資格を持ってる人間がすべて○(マル)って
訳でもないでしょ。
「心意気」みたいなものを見せる術があったらいいのに。(お上に)
・・・まぁ、登録作業をするのが面倒くさくってボヤいてみました。

ちなみに私は車の免許も持っていないので、持ってる資格は中学校と高校の英語の
教諭の免許しかありませぬ。
あ、お茶の免許もあったかな・・・って、使えねぇー!
今さら、「履歴書書け」と言われても、あんまり書くことがないのに気付く・・・
今の仕事で採用に関わることもあるけれど、結局それだけじゃないんだよね。
やっぱり人となりです。中身です。

だから、資格があろうがどうであろうが、やっぱり「心意気」を忘れちゃいけません。
それさえあれば、道から外れることもないでしょう。
「ブリーダーになりたい」と思った心意気を忘れずに、頑張っていきましょ。
何でしょう。「信念」みたいなもんでしょうか。


動物取扱業登録

「2006年6月1日、改正動物愛護方が施行されました。これにより、動物取引に
かかわっている広範囲の人々に、動物取扱業登録が義務づけられました。」
・・・について調べてます。

これによると、ブリーダーの場合は種別は「販売」でいいんだな?
でも将来、娘がトリマーの資格を取ってやる場合は「保管」でも登録しないと
ダメなんだよね?
???がいっぱい。しっかり勉強しなきゃ。

都道府県によって、取り扱いにも違いがあるらしいので、ここでは東京都の分を
まとめてみましょ。
(1)動物取扱責任者講習を受講する。
   →動物取扱責任者となるためには、資格要件あり。
(2)登録申請をする(各種書類の提出・申請手数料の納入)
   →申請手数料は、東京都の場合1業種15000円、1業増えるごとに+10000円。
(3)施設の立ち入り検査を受ける
   →原則2名の動物愛護センター職員による実地検査・測定等がおこなわれる。
(4)検査合格により「登録証」が交付される。
(5)営業開始。
   →法令や条例にもとづく諸義務の履行が必要。
(6)年1回以上の「動物取扱責任者研修」受講。
(7)5年ごとに登録更新手続き。

(1)の「動物取扱責任者の要件」は以下のとおりでした。
1. 動物取扱業者から事業所ごとに常勤の職員の中から専属として選任された者で
あること。(業者自らを「動物取扱責任者」として選任可)。
2. 次に掲げる要件のいずれかに該当すること。
イ) 営もうとする動物取扱業の種別ごとに半年間以上の実務経験があること。
ロ) 営もうとする動物取扱業の種別に係る知識及び技術について一年間以上教育する学校その他の教育機関を卒業していること。 等
ハ) 公平性及び専門性を持った団体が行う客観的な試験によって、営もうとする動物
取扱業の種別に係る知識及び技術を習得していることの証明を得ていること。
3. 成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者ではないもの。
4. 動愛法に違反して罰金以上の刑に処せられていないこと。 等

ここで頭を悩ませたのは、2.でした。
イ)には該当しないしさ。
ロ)は、娘がトリマーの学校を卒業すればいいけどさ。
ハ)って何のこと?

調べましたよ・・・
その① 社団法人「日本愛玩動物協会」の「愛玩動物飼養管理士」
    →「販売」「保管」「貸出し」「訓練」「展示」の登録に有効。
or
その② 「全国ペット小売業協会」の「家庭動物販売士」
    →「販売」「保管」の登録に有効。
などがそれにあたるらしい。

その①に関しては、通信教育で8ヶ月、試験は年に1回、年末。
今年は4月末で締め切られてる。
その②に関しては、現在3級のみで、4時間の講習を受けた後に試験に合格すれば
取得できるとあった。

ふむ。取りあえずはコレだな。
と思い、「全国ペット小売業協会」のHPにアクセスしてみたら、
今年の3月からUP-DATEされてないのは、何故だっ~
しゃあないなぁ・・・電話してみるか・・・

東京都ってかなり厳しいように思うのは私だけ?
だから都内のブリーダーさんって少ないのかな。
スペースの問題もあるだろうけど・・・
でもね。私はこの環境でやりたいんだよ。この環境で!

Speed感

「思い立ったら吉日」という座右の銘がある訳ではありません。
そんな事認識する前に、身体が勝手に動いています。
困ったもんです。

土曜の夜、トレーナーの先生方と話をしているときに、「そのスピードはすごいですよね」って言われました。「分かっていてもビックリする」とも。
ですよね。そーですよね。
たまに自分でもビックリですから・・・
こればっかりは自分でも何とも説明が出来ませぬ。

すべて「感覚」に基づいて、行動してるような気がする。
頭で認識する前に、感覚(sixth sense=直感)が私を誘導するようです。

話は変わりますが、私はあまり賭け事というものに興味がありません。
別に毛嫌いしているとか、そんなんじゃなく、興味が持てないのです。
面白い?って思っちゃうのです。
んなもんだから、珍しくカジノなどに付き合っても、すぐ飽きますネ。
せいぜい時間が潰せるのは、ブラックジャックぐらいなもんです。
それもチマチマ賭けながら・・・

で、何が言いたかったかというと、こういう席でよく言われてきたのは、
「私の仕事のやり方と、カジノでの賭け方が違う。イメージが違う。」ということです。
そんな時は必ずこう答えてました。
「だって、既に人生がギャンブルなんで、それ以外のギャンブルに興味がないの。」

で、今回の「スピード感」で思ったこと。
私、絶叫マシーンは大嫌いなんですわ。
これもイメージが違うと言われます。
「え~、大好きそうに見える。車でもビュンビュン飛ばしてそうだし。」
ふふん。ジェットコースターなんて大嫌いだし。車の免許も持ってないわい。
ふ~んだ。

そう、「スピード感」も人生で味わってる・・・と認識した夜でした。
犬を飼い始めて、まだ1年経ってなかったね・・・と。

お嫁さん候補

←少しは慣れたかな?タルト君。
昨晩、犬のしつけ教室MWのYON先生とKEN先生をお招きして、家のルーフバルコニーでBBQパーティをしました。このバルコニーはうちのWankoたちの遊び場です。
話をしている間中、Wankoは夜遅くまで駆けずり回っておりました。

今回はタルトとシューのお披露目でもありました。
特にタルトを見て、「いい犬だぁ~」とお褒めを頂き、YON先生ところの『ゆず』ちゃんも
お嫁さん候補となりました
←ちょっとボケてますが、『ゆず』ちゃんです。
シェーテッドクリームの3歳になる女の子です。
この組み合わせ、ちょっと楽しみですね~。

こちらの教室とは、今後私がブリーダーとしてやっていく上で、お互いに協力し合い
ましょうというお話で、昨晩はお酒が進む、進む・・・楽しいパーティとなりました。
いやぁ~、楽しくて充実した夜でした

前のページ HOME 次のページ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

(12/02)
DAKS(返信済)
(12/01)
すご~い☆彡(返信済)
(11/02)
こんいちは~(返信済)
(09/07)
無題(返信済)
(09/04)

プロフィール

HN:
Rie*
HP:
性別:
女性
職業:
いまやブリーダー
趣味:
旅行・観劇・映画鑑賞
自己紹介:
元々は猫派。
たまたま買ったダックスの魅力にとり憑かれ(?)る。以来ドンドン増え続け、気付けば(気付けよ!)ブリーダーになってました。
その辺のペットショップで売ってるDAXとは違う価値のDAXをお届けしたいっ!そんな想いでまったりゆっくりやってます^^

最新TB

忍者ブログ [PR]